Apple学割の不正行為はバレてしまう!?|学割価格や購入時の注意点とは…

当ページのリンクには広告が含まれています。
applestore-for-education

Apple製品はガジェットの中でも高価格で、大学生や高校生の学生には痛い出費ですよね。

そこで、意外と知られてないだけで、Appleは「Apple Store for Education」という学生・教職員向けストア(学割制度)があります。

この学生・職員向けストア(学割制度)の特別ストアを利用すれば、通常よりもApple製品を安く買うことができます。

ただし、学生・職員向けストア(学割制度)を利用する上で条件や規約があるため、理解して利用しないと不正行為になってしまう可能性があります。

たく

もし不正行為がばれると、当然ですが損害賠償金が発生します!

本記事は、Appleの学生・教職員向けストア(学割制度)の学割価格や利用条件、学割制度の不正行為など、Appleの学割制度の詳しい解説をします。

目次

学生・教職員向けストア とは

Apple-student-discount
引用元:Apple

Appleの学生・教職員向けストア(学割制度)は、学生や教職員、PTA役員が通常価格よりも低価格でApple製品を安く買うことができる制度です。

Amazonや楽天市場、家電量販店、他のネットショッピングなど、他の販売店では絶対に実現することができない低価格で販売されています。

たく

学生や教職員、PTA役員で対象内なら、学割制度を活用しない手はないでしょう。

学割制度の対象商品

Apple Products

Appleの学割制度を利用することで、Apple製品を割引価格で購入できますが、対象商品が決められています。

学割制度の対象商品
  • iPad
  • Mac
  • iPadアクセサリー
  • 学生・教職員向けPro Appバンドル

安く買うことができるApple製品は限定されますが、十分魅力的な選択肢だと思います。

下記では、これらApple製品ごとの学割適用後の価格を詳しく紹介します。

iPadの学割価格

スクロールできます
モデル通常価格学割価格割引額
iPad 第10世代58,800円~54,800円~4,000円
iPadmini 第6世代84,800円~74,800円~10,000円
iPadAir11インチ(M2)98,800円~89,800円~9,000円
iPadAir13インチ(M2)128,800円~119,800円~9,000円
iPadPro11インチ(M4)168,800円~152,800円~16,000円
iPadPro13インチ(M4)218,800円~199,800円~19,000円
各モデルの最安値で計算しています

iPadを購入する際の学割で浮いたお金は、iPadのアクセサリーの予算に充てるのも良いです。

学割でiPadが最大16,000円の割引となります。

Macの学割価格

モデル通常価格学割価格割引額
MacbookAir13インチ(M2)148,800円~133,800円~15,000円~
MacbookAir13インチ(M3)164,800円~149,800円~15,000円~
MacbookPro14インチ248,800円~232,800円~16,000円~
MacbookPro16インチ398,800円~366,800円~32,000円~
iMac198,800円~190,800円~8,000円~
Mac mini84,800円~70,800円~14,000円~
Mac Studio298,800円~268,800円~30,000円~
Studio Display219,800円~205,800円~14,000円~
Pro Display XDR728,480円~669,380円~59,100円~
Mac Pro1,048,800円~988,780円~60,020円~
各モデルの最安値で計算しています

Macはカスタムすればするほど、安くされるため最大割引金額は数十万円以上になります。

また、Mac本体だけでなくAppleの高性能ディスプレイ(Pro Display XDR)も学割の対象商品です。

たく

個人的には、Magic TrackpadやMagic Mouseを学割の対象外なのが残念です。

before Apple Student Discount on Macbook
通常価格(7,164,600円)
After Apple Student Discount on Macbook
学割価格(6,461,380円)

試しにMacProで最大限のカスタムをしましたが、通常価格と学割価格の差が703,220円と、通常価格から約10%OFFされています。

たく

学割価格でも学生が払える気がしない笑

学割でMacは通常価格から約10%OFFとなります。

アクセサリーの学割価格

スクロールできます
モデル通常価格学割価格割引額
ApplePencil第1世代16,800円14,800円2,000円
ApplePencil(USB-C)13,800円11,800円2,000円
ApplePencil第2世代21,800円19,800円2,000円
ApplePencilPro21,800円19,800円2,000円
MagicKeyboard Folio iPad第10世代42,800円38,800円4,000円
MagicKeyboard iPadAir11インチ(M2)49,800円~45,800円~4,000円~
MagicKeyboard iPadPro11インチ(M4)49,800円~45,800円~4,000円
各モデルの最安値で計算しています

意外と知られてないのが、iPadのアクセサリーも学割の対象商品になります。

たく

レポートやノートやイラストなど、iPadを使用する上で必要なキーボードやペンシルが、学割の対象商品なのは嬉しい限りです。

学生・教職員向けPro Appバンドル 学割価格

Pro App Bundle for Students and Faculty
引用元:Apple

これも意外と知られていないのが、アプリにも学割制度が適用されることです。

これらアプリは単体でも高額で、アプリ1つずつを単体で購入した場合は、総額93,500円となります。

通常のアプリ料金
  • Final Cut Pro:45,000円
  • Logic Pro:30,000円
  • Motion:7,000円
  • Compressor:7,000円
  • MainSage:4,500円

総額:93,500円

高額なアプリが、学生・教職員向けPro Appバンドルなら30,000円と通常の1/3で購入できます。(2023年12月現在)

Final Cut ProかLogic Proを買うなら、学生・教職員向けPro Appバンドルを買ったほうが絶対にお得です。

新学期を始めようキャンペーンの併用がおすすめ

Apple back to school campaign
引用元:Apple

毎年2月上旬~4月上旬に開催の「新学期を始めようキャンペーン」を併用することで、学割価格からもっとお得になります。

「新学期を始めようキャンペーン」は、毎年恒例の学生・教職員向けのキャンペーンで、対象のMacもしくはiPadを学割制度で購入すると、最大24,000円分のAppleギフトカードを貰える期間になります。

Appleギフトカード還元
  • iPadAir/iPadPro:19,000円ギフトカード
  • MacbookAir/MacbookPro/iMac:24,000円ギフトカード

Appleギフトカードとは、iPhoneやMacbookなどのハードウェアからAppleのサブスクまで、あらゆるApple内の支払いに利用できるプリペイドカードです。

例えば、iPadAir第5世代を買うと下記のような金額になります。

スクロールできます
モデル通常価格学割価格Appleギフトカード還元実質価格
iPadAir第5世代Wi-Fiモデル 64GB92,800円84,800円19,000円65,800円
各モデルの最安値で計算しています
たく

還元されたAppleギフトカードでApplePencilやMagicKeyboardなど、周辺機器の予算にするのがおすすめ!

「新学期を始めようキャンペーン」に関する詳細な情報は下記でまとめています。

学割制度を利用できる場所

Apple Store
引用元:Apple

学割制度を利用できる場所は、以下の2つに限定されています。

購入場所
  • AppleStore(実店舗)
  • Appleオンラインストア

AppleStore(実店舗)一覧

  • Apple 銀座(東京都中央区銀座8-9-7)
  • Apple 丸の内(東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル)
  • Apple 新宿(東京都新宿区新宿3−30−13 新宿マルイ本館)
  • Apple 渋谷(東京都渋谷区神南1-20-9 公園通りビル)
  • Apple 表参道(東京都渋谷区神宮前4-2-13)
  • Apple 川崎(神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ)
  • Apple 名古屋栄(愛知県名古屋市中区栄3-17-15 エフエックスビル)
  • Apple 心斎橋(大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋)
  • Apple 京都(京都府京都市下京区四条通高倉東入立売中之町83-1)
  • Apple 福岡(福岡県福岡市中央区天神2-5-19)

AppleStore(実店舗)は限られた場所にしかないため、住んでいる場所によっては利用できないと思います。

その場合は、Appleオンラインストアの「学生・教職員向けストア」から購入しましょう。

学割制度を利用する条件

学割制度なので学生だけと思いがちですが、学生以外にも学割を利用できる対象者があります。

学割の条件
  • 大学、高等専門学校、専門学校の学生*
  • 上記の教育機関への入学許可を得て進学が決定した生徒*
  • 大学受験予備校に在籍する学生*
  • 小・中・高・大学・専門学校の教職員
  • PTAの役員として活動中、もしくは選出され活動が決定した方

*大学、高等専門学校、専門学校の学生、それらの学校に進学が決まった生徒、大学受験予備校生は父母の代理購入もできます。

引用元:Apple Store for Education

高校生以下は学割対象外ですが、大学、高等専門学校、専門学校、大学受験予備校の生徒、下記の教育機関へ入学予定の人なら学割を利用できます。

学割対象の生徒対象教育機関

大学(短期大学、大学院、放送大学全科履修生および修士全科生、インターナショナルスクールを含む)、高等専門学校、専門学校(専修学校専門課程)、大学受験予備校

引用元:Apple Store for Education

そして、小・中・高・大学・専門学校の教職員や、PTAの役員として活動中、もしくは選出され活動が決定した方も対象内です。

教育機関といっても、幅広いので多くの人が学割制度を利用できると思います。

学割対象の教職員対象教育機関

学校教育法に規定された教育機関

  • 学校[小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学(短期大学、大学院、放送大学を含む)、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校および幼稚園]
  • 上記教育機関付属の病院
  • 専修学校[一般課程(専修学校)、高等課程(高等専修学校)、専門課程(専門学校)]
  • 大学受験予備校
  • 各種学校
  • 地方教育行政の組織および運営に関する法律に規定された教育委員会および教育機関
  • 職業能力開発促進法に規定された公共職業能力開発施設および職業訓練法人
  • 国および地方自治体が設立した大学校
  • 大学共同利用機関
  • インターナショナルスクール
  • その他上記以外で弊社が特別に教育機関として認定した機関

引用元:Apple Store for Education

他にも特殊な学校で色々複雑な場合は、引用元を確認してみてください。

たく

教職員である限り、学割制度が利用できるのはいいですね!教員になろうかな笑

学割制度で必要な書類

当然ですが条件を満たしていても、それを証明できるものが必要です。

学割制度を利用する上で必要書類をまとめておきましょう。

必要な書類
  • 学生の場合:学生証や合格通知書
  • 教職員の場合:身分証明書や雇用契約書類
  • PTA役員の場合:役員名簿

疑われないためにも、顔写真付きや学校の割印がある証明書が一番良いです。

学割を利用する上での注意点

ここでは、学割制度を利用する上で、注意すべきことを2つ紹介します。

学割の注意点
  • 購入回数の制限
  • 転売禁止
たく

別に難しい要求でもないため、心配することはありません。

購入回数の制限

学割制度で安く購入できるとはいえ、何台も購入できるわけではありません。

デバイスごとの購入回数による制限があります。

デバイスごとの購入回数
  • iMac、Macなどのデスクトップ:1年間に1台まで
  • Mac mini:1年間に1台まで
  • Macbook:1年間に1台まで
  • iPad:1年間に2台まで
  • アクセサリ:学生・教職員価格のアクセサリは1年間に2つまで

学生や教職員が、1年間でiPad3台以上やMac2台以上も購入することは、普通だったらないと思うので特に気にする必要はないでしょう。

転売禁止

普段安く購入できないApple製品が安く購入できると、当然ですが転売する人たちの目に入るでしょう。

しかし、安易に転売目的で学割制度を利用するのはやめましょう。

Appleでも転売禁止についての記載があるため、転売するとAppleから怒りの拳が飛んできます

たく

利益を上乗せした転売・譲渡はやめましょう!

学割での不正行為はバレる!?

学割対象外だった人たちの中には、「どうせバレないだろ」と考えている人が多いと思います。

しかし、学割対象者でない人が学割制度を利用するとバレます!

なぜなら、AppleStore(実店舗)やAppleオンラインストアで、学割制度を利用する際には身分証明書が確認されるからです。

実際に、AppleStore(実店舗)でiPadを学割制度で購入する際に、学生証の提示を求められました。

たく

顔写真と実際の顔をじっくり見比べられました。(経験者が語る)

最近、Appleオンラインストアの学生・教職員ストアでは、UNiDAYSで学割対象者か確認する制度が整ってきています。

不正行為がバレるとどうなるのか?

Appleに不正行為に関する記述を見つけました。

販売対象者でない事が判明した場合、契約の成立に関わらずアップルは無条件でご注文のキャンセル及び契約の解除を行うことができます。また、アップルの選択により、 Apple Storeプライスに基づいた差額並びにその他損害金をお支払頂く上、法的措置がとられることもあります。
引用元:Apple Store for Education

簡潔に述べると、Apple製品を安く買うはずが多額の賠償金を支払うことになります

たく

これが本末転倒ですね。

学割対象者と嘘の証明をするために、学生証や身分証明書の偽造は罪に問われるのでバカな真似はやめましょう

学割制度をもっとお得にする方法

「学割制度」をもっとお得にし、Apple製品を安く購入する方法を下記で詳しく紹介しています。

購入手順
  1. 楽天市場でApple ギフトカード購入
  2. AppleギフトカードをApple IDに登録
  3. Rebates経由でAppleオンラインストアで購入

購入過程が少々複雑に感じられるかもしれませんが、以下の手順通りに操作を行えば、Apple製品を安く買うことができます。

STEP

楽天市場でApple ギフトカード購入

Apple-Gift-Card

まずは、楽天市場で購入予定のApple製品の購入額だけAppleギフトカードを購入しましょう

Apple Gift Card 認定店
¥10,000 (2024/06/23 02:24時点 | 楽天市場調べ)

Appleギフトカードとは、iPhoneやMacbookなどのハードウェアからAppleのサブスクまで、あらゆるApple内の支払いに利用できるプリペイドカードです。

楽天市場では、Appleギフトカードを1,500~50,000円の範囲内で購入可能で、1円単位の金額で調整が可能です。

楽天市場でAppleギフトカードを初回購入する場合、初回購入から45日間は購入額は1万円の制限があります。45日以降からは、制限なく購入することができます。

Rakuten-marathon
Rakuten-5-0

楽天市場の魅力は、「楽天SPU」や「お買い物マラソン」、「5と0のつく日」イベントを利用することで、ポイント還元率が大幅に上昇します。

楽天市場では、最低でも購入した価格の1%以上が楽天ポイントで還元されます。

これに加えて、上記のイベントや楽天SPUを活用することで、さらに高い還元率を得ることが可能です。

楽天SPUとは、対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。
引用元:楽天市場

STEP

AppleギフトカードをApple IDに登録

その後、楽天市場でAppleギフトカードを購入したら、数分後に楽天市場で登録しているメールアドレスに下記のようなメールが届きます。

AppleGiftCard-Rakuten

送られてきたコードをタップすると、購入した金額分がApple IDの残高に追加されます。

楽天市場では、Appleギフトカードを1回の買い物で最大5万円しか購入できないため、5万円以上を購入する場合は複数回に分けて購入する必要があります

STEP

Rebates経由でAppleオンラインストアで購入

RakutenRebates
引用元:Rebates

購入予定のApple製品の購入額と同等のチャージが完了したら、次に行うべき最も重要なステップは、Rebatesを経由してAppleオンラインストアにアクセスすることです。

Rebatesサービスを経由することで、AppleオンラインストアからApple製品を購入するだけで後日楽天ポイントが配布されます。

Rebates とは…

Rebatesとは、掲載されている有名ブランドやショップの公式サイトでお買い物をしても楽天ポイントが貯まるサービスです。 「あの通販サイトでも?」と思うような人気ストア、普段よく利用するストアのお買い物でRebatesを経由して購入すれば、簡単にポイントが貯まります!
引用元:Rebates

現在は友達キャンペーンで下記のURLから、新規アカウント作成と初回3000円以上を購入されますと、最大600楽天ポイントがプレゼントされます。

友達紹介キャンペーン
  • 新規アカウント作成から30日以内で、初回3000円以上を購入されると最大600楽天ポイントをプレゼント!
  • 楽天アカウントがあれば即座に登録完了。

RakutenRebates-Apple
引用元:Rebates

Rebatesを利用することで、Apple製品の購入額の最大5%が還元されます。

そのほかにも、期間によって以下のように変動します。

  • 通常:1~4%
  • 楽天スーパーセール:3~5%
  • 2024年初売り:最大4%(3%+事前エントリー1%)

人によっては楽天SPUの還元率は大きく異なり、楽天市場のセールやRebatesの楽天スーパーセールなどのタイミングが合えば、20%以上の還元率になる可能性もあります。

Rebatesのポイント還元は、最新デバイスなど対象外商品があるため注意しましょう。

また、Rebatesを利用する際に注意すべきことが2点ございます。

  • 同一ブラウザで利用する。
    楽天IDログイン中とRebatesでお買い物中のブラウザは、必ず同一のパソコン(またはスマホ)の同一ブラウザ内でご利用ください。
  • Cookie設定を有効にする。
    Cookie機能を「無効」に設定している場合は、有効にした状態でRebatesをご利用下さい。

これらの注意点を意識して購入しないと、楽天ポイントが配布されない可能性があります。

Rebatesから正規のAppleオンラインストアにアクセスするので、使い勝手は普段のAppleオンラインストアと変わらないため、メモリ増設やAppleCare+に加入したりとオリジナルのカスタムも可能です。

AppleProduct-Certified
認定整備済製品
Apple-student-discount
学生・職員向けストア

Appleの学割制度と認定整備済製品、初売りでも利用できるため、破格の安さでApple製品を購入できます。

あわせて読みたい
Apple「初売り」と「学割」どっちがお得に購入できるの?さらにお得に購入する方法も紹介! AppleのiPhone、iPad、Macbook、AirPods、AppleWatchなどの製品は、スマートフォン業界やイヤホン業界など他社製品と比較しても、高品質ながら高価格帯であることが広く...
あわせて読みたい
【2024年最新情報】学生・教職員向け「新学期を始めようキャンペーン」とは?さらにお得に購入する方法 Appleの学生・教職員向けストア(学割制度)は、Apple製品をお得に購入できる制度ですが、もっとお得に購入が可能な「新学期を始めようキャンペーン」をご存知ですか? ...

まとめ

Appleの学生・教職員向けストア(学割制度)は、学生や教職員、PTA役員が通常価格よりも低価格でApple製品を安く買うことができる制度です。

Amazonや楽天市場、家電量販店など、他の販売店では実現することができない安さで販売されているため、学割制度を利用できる人は絶対に利用しましょう。

学割の条件
  • 大学、高等専門学校、専門学校の学生*
  • 上記の教育機関への入学許可を得て進学が決定した生徒*
  • 大学受験予備校に在籍する学生*
  • 小・中・高・大学・専門学校の教職員
  • PTAの役員として活動中、もしくは選出され活動が決定した方

*大学、高等専門学校、専門学校の学生、それらの学校に進学が決まった生徒、大学受験予備校生は父母の代理購入もできます。

引用元:Apple Store for Education

学生だけでなく、教育機関の人まで幅広い人が学割制度を利用できるので、対象者であればぜひ活用してください。

しかし、学割対象者でない人は学割制度を利用するのは絶対やめましょう。Appleから多額の損害賠償とともに、罪にまで問われる可能性があります。

最後までご愛読ありがとうございました。

 

シェアしてくれたら嬉しいな!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの管理人(21)|Apple製品やガジェットオタクの情報系専門学生。
僕が購入したApple製品やガジェット、勉強した内容や合格した資格に関する情報について発信しています。
資格取得 応用情報技術者試験|基本情報技術者試験|情報セキュリティマネジメント試験|ITパスポート|OracleMaster Sliver SQL|日商簿記3級

目次