厳選したApple製品を安く購入方法|還元率は20%以上!?【2024年最新版】

当ページのリンクには広告が含まれています。
how to buy appleproducts

AppleのiPhone、iPad、Macbook、AirPods、AppleWatchなどの製品は、スマートフォン業界やイヤホン業界などの他社製品と比較しても、高品質ながら高価格帯であることが広く認識されています。

これらのApple製品は、セールや大幅値引きがほとんど行われないため、購入には多額の予算が必要になります。

しかし、意外と知られていないだけで、Apple製品を少しでも安く購入する方法は複数あり、その中でも還元率20%に達する方法もあります。

本記事では、Apple製品を賢く買うことで圧倒的にお得になる方法を2つ紹介します。

目次

Apple製品を安く買う方法

Apple製品を購入する方法として、数多くの中から還元率が20%以上になる購入方法を2つ紹介します。

高還元率の購入手順
  • Apple × Rakuten
    1. 楽天市場でApple ギフトカード購入
    2. AppleギフトカードをApple IDに登録
    3. Rebates経由でAppleオンラインストアで購入
  • Apple × Amazon
    1. プライムに加入
    2. Amazon Mastercardに入会
    3. タイムセールを狙う

下記では詳しい購入方法をまとめた、Apple製品を購入するための各ステップを解説をしていきます。

Apple × Rakuten

Apple × Rakutenの購入方法は、最も高還元率でApple製品を安く購入できる方法です。

以下の手順に従うことで、Apple製品をお得に手に入れることができます。

購入手順
  1. 楽天市場でApple ギフトカード購入
  2. AppleギフトカードをApple IDに登録
  3. Rebates経由でAppleオンラインストアで購入

購入過程が少々複雑に感じられるかもしれませんが、以下の手順通りに操作を行えば、Apple製品を安く購入することができます。

Appleの学割制度や新学期キャンペーン、認定整備済製品、初売りセールで購入される方は、Apple×Rakutenとの併用が可能です。さらにお得にApple製品を購入することができます。

STEP

楽天市場でApple ギフトカード購入

Apple-Gift-Card

まずは、楽天市場で購入予定のApple製品の購入額だけAppleギフトカードを購入しましょう

Apple Gift Card 認定店
¥10,000 (2024/06/23 02:24時点 | 楽天市場調べ)

Appleギフトカードとは、iPhoneやMacbookなどのハードウェアからAppleのサブスクまで、あらゆるApple内の支払いに利用できるプリペイドカードです。

楽天市場では、Appleギフトカードを1,500~50,000円の範囲内で購入可能で、1円単位の金額で調整が可能です。

楽天市場でAppleギフトカードを初回購入する場合、初回購入から45日間は購入額は1万円の制限があります。45日以降からは、制限なく購入することができます。

Rakuten-marathon
Rakuten-5-0

楽天市場の魅力は、「楽天SPU」や「お買い物マラソン」、「5と0のつく日」イベントを利用することで、ポイント還元率が大幅に上昇します。

楽天市場では、最低でも購入した価格の1%以上が楽天ポイントで還元されます。

これに加えて、上記のイベントや楽天SPUを活用することで、さらに高い還元率を得ることが可能です。

楽天SPUとは、対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。
引用元:楽天市場

STEP

AppleギフトカードをApple IDに登録

その後、楽天市場でAppleギフトカードを購入したら、数分後に楽天市場で登録しているメールアドレスに下記のようなメールが届きます。

AppleGiftCard-Rakuten

送られてきたコードをタップすると、購入した金額分がApple IDの残高に追加されます。

楽天市場では、Appleギフトカードを1回の買い物で最大5万円しか購入できないため、5万円以上を購入する場合は複数回に分けて購入する必要があります

STEP

Rebates経由でAppleオンラインストアで購入

RakutenRebates
引用元:Rebates

購入予定のApple製品の購入額と同等のチャージが完了したら、次に行うべき最も重要なステップは、Rebatesを経由してAppleオンラインストアにアクセスすることです。

Rebatesサービスを経由することで、AppleオンラインストアからApple製品を購入するだけで後日楽天ポイントが配布されます。

Rebates とは…

Rebatesとは、掲載されている有名ブランドやショップの公式サイトでお買い物をしても楽天ポイントが貯まるサービスです。 「あの通販サイトでも?」と思うような人気ストア、普段よく利用するストアのお買い物でRebatesを経由して購入すれば、簡単にポイントが貯まります!
引用元:Rebates

現在は友達キャンペーンで下記のURLから、新規アカウント作成と初回3000円以上を購入されますと、最大600楽天ポイントがプレゼントされます。

友達紹介キャンペーン
  • 新規アカウント作成から30日以内で、初回3000円以上を購入されると最大600楽天ポイントをプレゼント!
  • 楽天アカウントがあれば即座に登録完了。

RakutenRebates-Apple
引用元:Rebates

Rebatesを利用することで、Apple製品の購入額の最大5%が還元されます。

そのほかにも、期間によって以下のように変動します。

  • 通常:1~4%
  • 楽天スーパーセール:3~5%
  • 2024年初売り:最大4%(3%+事前エントリー1%)

人によっては楽天SPUの還元率は大きく異なり、楽天市場のセールやRebatesの楽天スーパーセールなどのタイミングが合えば、20%以上の還元率になる可能性もあります。

Rebatesのポイント還元は、最新デバイスなど対象外商品があるため注意しましょう。

また、Rebatesを利用する際に注意すべきことが2点ございます。

  • 同一ブラウザで利用する。
    楽天IDログイン中とRebatesでお買い物中のブラウザは、必ず同一のパソコン(またはスマホ)の同一ブラウザ内でご利用ください。
  • Cookie設定を有効にする。
    Cookie機能を「無効」に設定している場合は、有効にした状態でRebatesをご利用下さい。

これらの注意点を意識して購入しないと、楽天ポイントが配布されない可能性があります。

Rebatesから正規のAppleオンラインストアにアクセスするので、使い勝手は普段のAppleオンラインストアと変わらないため、メモリ増設やAppleCare+に加入したりとオリジナルのカスタムも可能です。

AppleProduct-Certified
認定整備済製品
Apple-student-discount
学生・職員向けストア

Appleの学割制度と認定整備済製品、初売りでも利用できるため、破格の安さでApple製品を購入できます。

Apple × Rakuten おすすめポイント
  • Apple公式サイトと楽天の連携で還元率が最大20%以上
  • 学割制度や新学期キャンペーン、認定整備済製品、初売りセールをお得に購入可能
  • Apple公式サイトからの購入で、公式のカスタマイズやAppleCare+加入が可能
あわせて読みたい
Apple学割の不正行為はバレてしまう!?|学割価格や購入時の注意点とは… Apple製品はガジェットの中でも高価格で、大学生や高校生の学生には痛い出費ですよね。 そこで、意外と知られてないだけで、Appleは「Apple Store for Education」とい...
学生・教職員向けストアの詳しい解説はこちら
あわせて読みたい
【2024年最新情報】学生・教職員向け「新学期を始めようキャンペーン」とは?さらにお得に購入する方法 Appleの学生・教職員向けストア(学割制度)は、Apple製品をお得に購入できる制度ですが、もっとお得に購入が可能な「新学期を始めようキャンペーン」をご存知ですか? ...
新学期キャンペーンの詳しい解説はこちら
あわせて読みたい
Apple認定整備済製品は本当にお得なの?実際に購入して感じたことをまとめました! Apple製品は同分野の製品の中でも高いため、予算を抑えられる中古品を購入するのが選択肢の一つとして考えると思います。 そこで、Apple製品の中古品の購入先として注目...
認定整備済製品の詳しい解説はこちら
あわせて読みたい
Apple「初売り」と「学割」どっちがお得に購入できるの?さらにお得に購入する方法も紹介! AppleのiPhone、iPad、Macbook、AirPods、AppleWatchなどの製品は、スマートフォン業界やイヤホン業界など他社製品と比較しても、高品質ながら高価格帯であることが広く...
初売りセールの詳しい解説はこちら

Apple × Amazon

Amazon-Apple
引用元:Amazon

普段から楽天を利用していない人は、楽天SPUが低いため大した還元を受け取れないと思います。

そこで、今すぐにでも数%のポイント還元を得ることが可能なApple×Amazonをおすすめします。

購入手順
  1. プライムに加入
  2. Amazon Mastercardに入会
  3. タイムセールを狙う

別の方法のAmazonギフト券のチャージで最大2.5%のポイント還元は、2022年に終了しています。復活は未定。

STEP

Amazonプライムに加入

AmazonPrime
引用元:Amazon

Amazonプライムに未加入の方は、まずAmazonプライムに加入しましょう。

たく

Amazonプライムに加入する理由は、STEP2以降で詳しく解説していきます。

Amazonプライム会員は、月額600円(税込み)または年額5,900円(税込み)で加入できます。

加入しようか迷っている人は、30日間の無料体験から始めましょう。

たく

もし、無料体験後に解約するつもりの人は、下記の情報を見てから加入するか判断して欲しいです。

\無料体験後の解約可能!/

STEP

Amazon Mastercardに入会

Amazon-Mastercard
引用元:Amazon

Amazon Mastercardは、Amazonの買い物で最大2%のポイント還元されるクレジットカードです。

スクロールできます
カード名ポイント還元率条件
Amazon Prime Mastercard2.0%プライム会員
Amazon Mastercard1.5%プライム会員以外

Amazon Prime Mastercard(プライム会員)、Amazon Mastercard(プライム会員以外)の2種類で、どちらも年会費無料になります。

STEP1でプライムに加入した人や既にプライム会員の人は、Amazon Mastercardで購入するだけで、2%の還元率を受けることができます。

1%還元のクレカを使っているなら、Amazon MastercardやAmazon Prime Mastercardの方がお得なためおすすめです。

STEP

タイムセールを狙う

Amazon-sale
引用元:Amazon

次にAmazonのビッグタイムセールを狙いましょう。

Amazonは時々20%程度のセールが実施されるので、Amazon Mastercardと合わせて利用すると、Apple×Rakutenと同等の還元率に匹敵します。

AmazonのApple製品が値引きされたり、ポイント還元率がアップする時期は、大体下記の時期になります。

Apple製品 セール時期
  • 1月上旬:Amazon初売り
  • 3月上旬:新生活SALE
  • 7月上旬:プライムデー
  • 10月中旬:Prime感謝祭
  • 11月下旬:Amazonブラックフライデー

時期やタイミングによって値引き額やポイント還元率は変動します。

Primeday

特にプライムデーやPrime感謝祭は、会員限定のビッグセールで2日間も開催されます。

ビッグセールに参加するには、プライムに加入が必須になります。

たく

もし、「Amazonプライムデーに参加したいけど、月額を払いたくない」って人は、プライムデー前日に30日間の無料体験に加入するのがおすすめです。

無料体験中もAmazonプライムデーに参加が可能なため、それまでは加入せずに待ちましょう。

\無料体験後の解約可能!/

最新デバイスまでもセール対象になることがあるので、最新デバイスを狙っている人はApple × Amazonの方がおすすめです。

Apple × Amazon おすすめポイント
  • Amazonを通じて誰でも高還元率が期待
  • 最新デバイスも還元率の対象

まとめ

今回はApple製品を購入する方法として、還元率が20%以上になる購入方法を2つ紹介しました。

高還元率の購入手順
  • Apple × Rakuten
    1. 楽天市場でApple ギフトカード購入
    2. AppleギフトカードをApple IDに登録
    3. Rebates経由でAppleオンラインストアで購入
  • Apple × Amazon
    1. プライムに加入
    2. Amazon Mastercardに入会
    3. タイムセールを狙う

上記の購入方法で、最大20%以上のポイントを還元されることになります。

他の購入方法として、1%程度の還元や家電量販店専用のポイントバックも存在しますが、これらは使い道が限られます。

楽天ポイントやAmazonポイントの方が格段に利用頻度は大きいでしょうし、還元率も高くておすすめです。

購入過程が少々複雑に感じられるかもしれませんが、これらの方法に慣れていけば効率よくお買い物ができます。

たく

高還元率の購入方法を活用して、お得にApple製品を手に入れてください。

最後までご愛読ありがとうございました。

シェアしてくれたら嬉しいな!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの管理人(21)|Apple製品やガジェットオタクの情報系専門学生。
僕が購入したApple製品やガジェット、勉強した内容や合格した資格に関する情報について発信しています。
資格取得 応用情報技術者試験|基本情報技術者試験|情報セキュリティマネジメント試験|ITパスポート|OracleMaster Sliver SQL|日商簿記3級

目次