【iPad第10世代 vs iPadAir第4世代】どっちを買うべきか?|迷ったらこっち! 

当ページのリンクには広告が含まれています。
ipad10-ipadair4

2022年10月26日に発売されたiPad10世代は、外観やデザインがiPadAir第4世代と類似していることから、

みつ

iPad第10世代とiPadAir第4世代のどちらを買うべきなのか?

と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

iPad10
iPad 第10世代
iPadAir4
iPadAir 第4世代

結論として、「絶対にこっちがおすすめ!!」というのはありません。

用途としておすすめするなら、iPad第10世代はオンライン会議やオンライン授業のリモート利用におすすめで、iPadAir第4世代はイラストやノートの創作活動におすすめです。

本記事では、iPad第10世代とiPadAir第4世代の特徴を比較し、各モデルがどういった用途におすすめなのかを解説していきます。

目次

iPad第10世代とiPadAir第4世代を理解しよう

まずは、iPad第10世代とiPadAir第4世代のスペック・金額等をまとめたので比較していきましょう。

スクロールできます
各モデルiPad第10世代iPadAir第4世代
参考画像iPad10_icon iPadAir4_icon
販売価格¥68,800~¥69,800~
(認定整備品済製品)
処理性能(チップ)A14A14
ディスプレイ
(フルラミネーション)
10.9インチ
非対応
10.9インチ
対応
本体サイズ248.6×179.5×7mm247.6×178.5×6.1mm
重量
(Wi-Fi/Cellular)
477/481g458/460g
アウトカメラ12MP 広角カメラ12MP 広角カメラ
インカメラ
(センターフレーム)
12MP 超広角カメラ・横向き
(対応)
7MP HDカメラ
(非対応)
認証方式Touch IDTouch ID
端子(コネクタ)USB-CUSB-C
Apple Pencil第1世代第2世代
純正キーボードMagic Keyboard FolioMagic Keyboard/
Smart Keyboard Folio
ストレージサイズ64/256GB64/256GB
スピーカー2つ2つ
カラーバリエーションシルバー/ピンク/
ブルー/イエロー
スペースグレイ/シルバー/
ローズゴールド/スカイブルー/グリーン
Wi-Fi最大通信速度1.2Gbps1.2Gbps
5G対応(Cellular)対応非対応

iPad第10世代とiPadAir第4世代を比較すると、以下の9つに異なる点がありました。

iPad第10世代とiPadAir第4世代の違う点
  • 販売価格
  • ディスプレイ
  • 本体サイズ
  • 重量(Wi-Fi/Cellular)
  • インカメラ
  • ApplePencil
  • 純正キーボード
  • 5G対応(Cellular)
  • カラーバリエーション

これらの違いを下記で詳しく解説していきます。

販売価格

スクロールできます
各モデルiPad第10世代iPadAir第4世代価格差
Wi-Fiモデル・64GB¥68,800¥69,800¥1,000
Wi-Fiモデル・256GB¥92,800¥87,800¥5,000
Wi-Fi+Cellularモデル・64GB¥92,800¥83,800¥9,000
Wi-Fi+Cellularモデル・256GB¥116,800¥102,800¥14,000

Wi-Fiモデル,64GBのモデルは、iPadAir第4世代よりiPad第10世代の方が安いですが、それ以外は基本的にiPadAir第4世代の方が安く買えます

ちなみに、iPadAir第4世代は認定整備済製品の販売で在庫切れの可能性があります。

在庫切れの際には、入荷しているか定期的にチェックする必要があります。

認定整備済製品とは…

Apple認定整備済製品はすべて、完全な動作テストを含む厳格なプロセスで再整備を受けており、最大15%引きの特別価格で購入できます。

あわせて読みたい
Apple認定整備済製品は本当にお得なの?実際に購入して感じたことをまとめました! Apple製品は同分野の製品の中でも高いため、予算を抑えられる中古品を購入するのが選択肢の一つとして考えると思います。 そこで、Apple製品の中古品の購入先として注目...

ディスプレイ

スクロールできます
各モデルiPad第10世代iPadAir第4世代
ディスプレイ
(フルラミネーション)
10.9インチ
非搭載
10.9インチ
搭載

iPadAir第4世代はフルラミネーションディスプレイが搭載され、ペン先とズレを抑え、高い画質と視認性へと向上するディスプレイになっています。

一方、iPad第10世代はフルラミネーションディスプレイが非搭載ですが、画質や描きやすさが異常に悪いわけではないので、画質や描きやすさにこだわりがない人には影響が低いと思います。

iPadを使用する用途で、授業ノートや本格的なイラストを描きたいならiPadAir第4世代がおすすめです。

あわせて読みたい
フルラミネーションディスプレイとは?|iPad購入前に知っておくべきこと iPadを選ぶ際に、フルラミネーションディスプレイ(fully laminated display)という言葉を聞いたり・見たりしたことがあると思います。 フルラミネーションディスプレイ...
フルラミネーションディスプレイの詳しい解説記事

本体サイズ

スクロールできます
各モデルiPad第10世代iPadAir第4世代
本体サイズ248.6×179.5×7mm247.6×178.5×6.1mm
重量(Wi-Fi/Cellular)477/481g458/460g

iPadAir第4世代のサイズはiPad第10世代に比べて、高さ、幅、厚さにおいて約1mm小さくなっていて、重量は約20g軽量化しています。

「大した差ではない」と思いますが、iPadAir第4世代はiPad第10世代に比べて約7分の1薄くなっており、数字で表されると大きな差だと思います。

インカメラ

スクロールできます
各モデルiPad第10世代iPadAir第4世代
インカメラ
(センターフレーム)
12MP 超広角カメラ・横向き
(対応)
7MP HDカメラ
(非対応)

iPad第10世代は超広角カメラとセンターフレーム機能が搭載されており、カメラの使用頻度が高い人には必要な機能です。

iPad第10世代の超広角カメラは、iPadAir第4世代のHDカメラに比べて、風景を美しく撮影できます。

センターフレーム機能は、被写体を自動追尾してくれるため、カメラ前で動いた際にカメラ中央に被写体を自動で合わせてくれます。

iPadAir第4世代は超広角カメラ、センタフレーム機能は対応していませんが、カメラの使用頻度が低く人には影響ないと思います。

そのため、カメラ機能を使う頻度が高く、高画質・高機能を必要とする人にはiPad第10世代がおすすめです。

例としてカメラ使用頻度が高い人
  • リモートワークが多い人
  • お偉い方々とオンライン会議する重役、管理職
  • 就活生とのオンライン面接する採用担当者

ApplePencil

スクロールできます
各モデルiPad第10世代iPadAir第4世代
参考画像 ApplePencil1_iconApplePencil2_icon
Apple Pencil(価格)第1世代(¥14,880)第2世代(¥19,880)
ディスプレイ
(フルラミネーション)
10.9インチ
非搭載
10.9インチ
搭載

iPadAir第4世代はApple Pencil第2世代に対応しており、ApplePencil第1世代より高い精度と機能性なため、絵やノート作成に適しています。

例えば、ApplePencil第2世代は磁気式の充電で、iPad本体に取り付けることで充電ができる。一方、ApplePencil第1世代はiPad本体のLightningポートに差し込んで充電する必要があります。また、ApplePencil第2世代のには、ペン先をタッチすることでペンと消しゴム変更できたりと操作が効率的です。

また、先ほどのフルラミネーションディスプレイの影響もあり、ApplePencilの描きやすさはiPadAir第4世代が上回っています

あわせて読みたい
Apple Pencil 第1世代と第2世代の違いとは?|サードパーティ製はこれがおすすめ! iPadを買う際に、多くの人が周辺機器として一緒に購入するのがApple Pencilです。 だけど、現在はApple Pencil 第1世代(以下、第1世代という)とApple Pencil 第2世代(以...
Apple Pencilの詳しい解説はこちら

純正キーボード

スクロールできます
各モデルiPad 第10世代iPadAir 第4世代
参考画像
純正キーボードMagic Keyboard FolioMagic KeyboardSmart Keyboard Folio
価格¥38,800¥44,800¥27,800
Apple純正キーボード
  • Magic Keyboard Folio:14のファンクションキーで、角度を調整できるスタンドでキーボードの取り外し可能
  • Magic Keyboard:ケースのヒンジ部分にUSBポート搭載で、他のキーボードにはない上下の高さ調整
  • Smart Keyboard Folio:トラックパットがない代わりに持ち歩きしやすい

iPad Air第4世代とiPad第10世代は、それぞれ異なるApple純正キーボードに対応し、当然ながらキーボードごとにメリットやデメリットが異なります。

しかし、最近ではサードパーティ製のキーボードもApple純正キーボードと同等の性能を備えているため、Apple純正キーボードだけにとらわれる必要はないです。

サードパーティ製とは、あるメーカーが開発した製品やサービスに、対応する(互換性のある)製品やサービスのこと。別名:非純正

したがって、Apple純正キーボードしか使わないって人以外は、そこまで深く考えなくて大丈夫です。

あわせて読みたい
【Combo Touch レビュー】純正越えのLogicool製iPadキーボード! iPadキーボードといえば、Apple純正のMagic Keyboardが有名ですが、その現在価格は以下の通りです。 Magic Keyboard 価格表 iPadPro12.9インチ 第6世代 53,800円 iPadPr...
おすすめサードパーティ製のキーボード

5G対応

各モデルiPad第10世代iPadAir第4世代
5G対応(Cellular)対応非対応

外出先で作業をする際にWi-Fi環境がない場合には、CellularモデルのiPadが必要不可欠だと思います。

当然ですが、外出先でブラウザなどのネットを繋いで作業することが多いなら5G回線の方がいいため、5G対応のiPad第10世代がおすすめです。

外出先で作業はするが、ネット使用率がそれほど高くない場合はiPad Air第4世代でも問題ないでしょう。

カラーバリエーション

各モデルiPad第10世代iPadAir第4世代
カラーバリエーションシルバー/ピンク/ブルー/イエロースペースグレイ/シルバー/ローズゴールド/スカイブルー/グリーン

iPad第10世代とiPadAir第4世代のカラーバリエーションは、シルバーだけは共通になります。

他の色としては、iPad第10世代が原色カラーでピンク、ブルー、イエローになり、iPadAir第4世代は全体的に薄い色でスペースグレイ、ローズゴールド、スカイブルー、グリーンになります。

好きなカラーがあれば、それを決めてに選ぶのも悪くはないと思います。

iPad第10世代とiPadAir第4世代どういった用途におすすめ?

スクロールできます
各モデルiPad第10世代iPadAir第4世代
参考画像iPad10_icon iPadAir4_icon
販売価格¥68,800~¥69,800~
(認定整備品済製品)
処理性能(チップ)A14A14
ディスプレイ
(フルラミネーション)
10.9インチ
非対応
10.9インチ
対応
本体サイズ248.6×179.5×7mm247.6×178.5×6.1mm
重量
(Wi-Fi/Cellular)
477/481g458/460g
アウトカメラ12MP 広角カメラ12MP 広角カメラ
インカメラ
(センターフレーム)
12MP 超広角カメラ・横向き
(対応)
7MP HDカメラ
(非対応)
認証方式Touch IDTouch ID
端子(コネクタ)USB-CUSB-C
Apple Pencil第1世代第2世代
純正キーボードMagic Keyboard FolioMagic Keyboard/
Smart Keyboard Folio
ストレージサイズ64/256GB64/256GB
スピーカー2つ2つ
カラーバリエーションシルバー/ピンク/
ブルー/イエロー
スペースグレイ/シルバー/
ローズゴールド/スカイブルー/グリーン
Wi-Fi最大通信速度1.2Gbps1.2Gbps
5G対応(Cellular)対応非対応
iPad第10世代とiPadAir第4世代のスペック表示
iPad第10世代がおすすめな人
iPadAir第4世代がおすすめな人
  • 最新モデルを使いたい
  • オンライン会議・オンライン授業が多い
  • 外出先でネットが必要になることが多い
  • 原色カラーが欲しい
  • 安くiPadを購入したい
  • 本格的なイラスト・授業ノートの作成をしたい
  • 少しでも軽量なiPadが欲しい
  • 薄い色が欲しい

結論、iPad 第10世代はオンライン会議やオンライン授業のリモートにおすすめで、一方で、iPadAir第4世代はイラストやノートの創作活動におすすめです。

iPad第10世代には従来のiPadにはなかった横向きにカメラに、超広角カメラ、センターフレーム機能、5G対応など、コロナ禍におけるリモート環境に必要な機能が豊富です

そして、iPadAir第4世代はiPad第10世代と違って、ApplePencil第2世代やフルラミネーションディスプレイ搭載など、イラストやノート作成に必要な機能が充実しています。

iPadAir第4世代は旧式モデルでありますが、iPad第10世代の最新モデルと遜色ないほどに機能性が優秀なため、用途に合わせて選択することが大事です

迷ったらiPadAir第4世代がおすすめ

どうしても、iPadAir第4世代とiPad第10世代どちらにするか決めらないなら、iPadAir第4世代をおすすめします。

iPadAir第4世代は、オンライン会議やオンライン授業でのリモートや、イラストやノートの創作活動にもどちらにも使用できるからです。

iPadAir第4世代のインカメラは、iPad第10世代と比べると性能は劣りますが、低画質とまではいかないので特に困ることないと思います。

しかし、iPad第10世代を選んだ場合のApplePencil第1世代とApplePencil第2世代を比べると、使い勝手が悪く感じてします。また、フルラミネーションディスプレイに非対応なため、ペンシルを使用する上で描きにくさも出てきます。

以上のことから、用途を決められない場合はiPadAir第4世代をおすすめします。

Apple製品を安く購入する方法

iPadAir第4世代かiPad第10世代を購入する気になりましたら、下記の方法を利用すれば安く購入することができます。

購入手順
  1. 楽天市場でApple ギフトカード購入
  2. AppleギフトカードをApple IDに登録
  3. Rebates経由でAppleオンラインストアで購入

買い方自体は少々面倒かもしれませんが、慣れていけば効率よくお買い物できるため試してください。

Appleの学割制度や新学期キャンペーン、認定整備済製品、初売りセールで購入される方はコチラがおすすめです。

STEP

楽天市場でApple ギフトカード購入

Apple-Gift-Card

まずは、楽天市場で購入予定のApple製品の購入額だけAppleギフトカードを購入しましょう

Apple Gift Card 認定店
¥10,000 (2024/06/16 02:16時点 | 楽天市場調べ)

Appleギフトカードとは、iPhoneやMacbookなどのハードウェアからAppleのサブスクまで、あらゆるApple内の支払いに利用できるプリペイドカードです。

楽天市場では、Appleギフトカードを1,500~50,000円の範囲内で購入可能で、1円単位の金額で調整が可能です。

楽天市場でAppleギフトカードを初回購入する場合、初回購入から45日間は購入額は1万円の制限があります。45日以降からは、制限なく購入することができます。

Rakuten-marathon
Rakuten-5-0

楽天市場の魅力は、「楽天SPU」や「お買い物マラソン」、「5と0のつく日」イベントを利用することで、ポイント還元率が大幅に上昇します。

楽天市場では、最低でも購入した価格の1%以上が楽天ポイントで還元されます。

これに加えて、上記のイベントや楽天SPUを活用することで、さらに高い還元率を得ることが可能です。

楽天SPUとは、対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。
引用元:楽天市場

STEP

AppleギフトカードをApple IDに登録

その後、楽天市場でAppleギフトカードを購入したら、数分後に楽天市場で登録しているメールアドレスに下記のようなメールが届きます。

AppleGiftCard-Rakuten

送られてきたコードをタップすると、購入した金額分がApple IDの残高に追加されます。

楽天市場では、Appleギフトカードを1回の買い物で最大5万円しか購入できないため、5万円以上を購入する場合は複数回に分けて購入する必要があります

STEP

Rebates経由でAppleオンラインストアで購入

RakutenRebates
引用元:Rebates

購入予定のApple製品の購入額と同等のチャージが完了したら、次に行うべき最も重要なステップは、Rebatesを経由してAppleオンラインストアにアクセスすることです。

Rebatesサービスを経由することで、AppleオンラインストアからApple製品を購入するだけで後日楽天ポイントが配布されます。

Rebates とは…

Rebatesとは、掲載されている有名ブランドやショップの公式サイトでお買い物をしても楽天ポイントが貯まるサービスです。 「あの通販サイトでも?」と思うような人気ストア、普段よく利用するストアのお買い物でRebatesを経由して購入すれば、簡単にポイントが貯まります!
引用元:Rebates

現在は友達キャンペーンで下記のURLから、新規アカウント作成と初回3000円以上を購入されますと、最大600楽天ポイントがプレゼントされます。

友達紹介キャンペーン
  • 新規アカウント作成から30日以内で、初回3000円以上を購入されると最大600楽天ポイントをプレゼント!
  • 楽天アカウントがあれば即座に登録完了。

RakutenRebates-Apple
引用元:Rebates

Rebatesを利用することで、Apple製品の購入額の最大5%が還元されます。

そのほかにも、期間によって以下のように変動します。

  • 通常:1~4%
  • 楽天スーパーセール:3~5%
  • 2024年初売り:最大4%(3%+事前エントリー1%)

人によっては楽天SPUの還元率は大きく異なり、楽天市場のセールやRebatesの楽天スーパーセールなどのタイミングが合えば、20%以上の還元率になる可能性もあります。

Rebatesのポイント還元は、最新デバイスなど対象外商品があるため注意しましょう。

また、Rebatesを利用する際に注意すべきことが2点ございます。

  • 同一ブラウザで利用する。
    楽天IDログイン中とRebatesでお買い物中のブラウザは、必ず同一のパソコン(またはスマホ)の同一ブラウザ内でご利用ください。
  • Cookie設定を有効にする。
    Cookie機能を「無効」に設定している場合は、有効にした状態でRebatesをご利用下さい。

これらの注意点を意識して購入しないと、楽天ポイントが配布されない可能性があります。

Rebatesから正規のAppleオンラインストアにアクセスするので、使い勝手は普段のAppleオンラインストアと変わらないため、メモリ増設やAppleCare+に加入したりとオリジナルのカスタムも可能です。

AppleProduct-Certified
認定整備済製品
Apple-student-discount
学生・職員向けストア

Appleの学割制度と認定整備済製品、初売りでも利用できるため、破格の安さでApple製品を購入できます。

まとめ

iPad第10世代とiPadAir第4世代の外観、デザインは同じでも、用途は全くもって異なります。

自分がiPadで何をしたいのか明確な用途を持って決めるようにしましょう。

最後までご愛読ありがとうございました。

シェアしてくれたら嬉しいな!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの管理人(21)|Apple製品やガジェットオタクの情報系専門学生。
僕が購入したApple製品やガジェット、勉強した内容や合格した資格に関する情報について発信しています。
資格取得 応用情報技術者試験|基本情報技術者試験|情報セキュリティマネジメント試験|ITパスポート|OracleMaster Sliver SQL|日商簿記3級

目次