\Apple新学期キャンペーンさらに安く購入する方法!?/ こちらの記事をチェック

楽天モバイルはやめたほうがいい?実際に使って分かったメリット・デメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。
Rakuten mobile review

楽天モバイルは、月額3,278円(税込)でデータ通信・国内通話が無制限の格安プランを提供していることで知られています。

5G対応のデータ通信無制限で、月額3,278円は気になってしまいますよね。僕もその一人でした。

しかし、「本当に通信は安定しているのか?」「他社に乗り換えるほどの価値はあるのか?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

本記事は、他社のキャリアから楽天モバイルに乗り換えたユーザの率直な意見やサービス内容を紹介します。

\月額3,278円でデータ通信が無制限!/

デメリット

まずは、楽天モバイルを利用する上での不便、惜しい点は以下の3つになります。

デメリット
  • 屋内・地下は通信回線が不安定
  • 楽天モバイルの対応エリアが狭い
  • Rakuten Link経由のみ通話無料

屋内・地下は通信回線が不安定

Rakuten mobile review 1

楽天モバイルの最大のデメリットと言っても過言ではないのが、屋内や地下は必ずと言っていいほど通信回線が不安定さです。

屋外では問題なくインターネットを利用できますが、ショッピングモールや地下駐車場、地下鉄は必ず通信速度が低下します。

また、オフィス街や都市部、繁華街、地上の駅構内など、人が多い場所でも通信速度の低下が少々見受けられます。

Rakuten mobile review 2

上記の画像は、通勤時の都市部の地下鉄の時の画像になります。

都市部の地下鉄に居ると、インターネットの利用はできないと思った方がいいです。

それ以外にも、屋外で人通りが少ない所でも、決まって通信速度が不安定になる場所があります(基地局の関係だと予想されます)。

そのため、屋内・地下、人通りの多いエリアで生活・仕事をする人は注意が必要です。

楽天モバイルの対応エリアが狭い

Rakuten mobile review 3
引用元:楽天モバイル

楽天モバイルは基地局の増設を進めていますが、対応エリアは依然として狭く、通信回線に不安定さがあります。

特に、都市部を離れた地方や山間部を通る際は通信が不安定になりやすいです。

通学や通勤の途中で地方や山岳地帯、田舎を通る際は、決まって通信速度が低下します。

実際に、楽天モバイルの実店舗の店員からも「地方や山では通信速度が低下しやすい」と説明を受けました。

そのため、地方に住んでいる方や、移動中の安定した通信を重視する方は注意が必要です。

Rakuten Link経由のみ通話無料

Rakuten mobile review 4

楽天モバイルの無料通話を利用するには、Rakuten Linkアプリを経由する必要があります。

基本的に電話をかけられると、iPhoneやAndroidの初期の電話アプリで通話することになるため、通話料金がかかってしまいます。

Rakuten Linkアプリを使わない場合の通話料金は30秒あたり22円(税込)となっており、頻繁に電話をかける人にとってはコストがかかります。

Rakuten Linkを使用せずに、iPhoneやAndroidの初期の電話アプリで通話すると、通話料が発生してしまうため注意が必要です。

\月額3,278円でデータ通信が無制限!/

メリット

楽天モバイルを利用する上の利点、良かった点は主に以下の3つになります。

メリット
  • データ通信が無制限で圧倒的安価
  • 従量制プランで損しない
  • 楽天ポイントが貯まる&使える

データ通信が無制限で圧倒的安価

Rakuten mobile review 5

楽天モバイルの最大のメリットは、データ通信が無制限で月額3,278円(税込み)で圧倒的に安さです。


動画視聴、SNSの利用、アプリのインストール、ネットサーフィンなど、どれだけインターネットを使っても月額料金は、3,278円(税込)の上限が設定されており、それ以上請求されることはありません。

「使いすぎても定額」で安心して使えるこのプランは、ギガ消費が多い人にとって圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。

ただし、通信回線が不安定なエリアもあるため、メイン回線ではなくサブ回線としての運用や、デュアルSIMとの併用がおすすめです。

従量制プランで損しない

Rakuten mobile review 6

楽天モバイルの料金プランは、使った分だけ支払う「従量課金制」を採用しています。

データ通信量利用料金(税込み)
0~3GB以下1,078円
3GB超過~20GB以下2,178円
20GB超過~ギガ無制限3,278円

このように、利用したデータ通信量に応じて料金が段階的に変動するため、外出(データ通信の使用)が多い月や少ない月があっても、ムダな通信料金を支払う必要がありません

使った分だけ支払うので、無駄を抑えながらしっかり節約できるのが大きな魅力です。

楽天ポイントが貯まる&使える

Rakuten mobile review 7

楽天モバイルを契約すると、楽天市場での買い物時に楽天ポイントが+4倍の還元になります。

また、楽天モバイルを新規契約、他社の乗り換え、楽天モバイル対応のスマホ購入など、キャンペーンで楽天ポイントが還元されます。

さらに、貯まった楽天ポイントは楽天モバイルの月額料金に充てることができるため、実質的に通信費をさらに節約することも可能です。

普段から楽天市場を利用している人や、楽天カード・楽天銀行などを活用している人(楽天経済圏)は、楽天モバイルの併用は非常に相性が良く、効率的にポイントを貯めながら、通信コストも抑えられます。

\月額3,278円でデータ通信が無制限!/

おすすめな人・おすすめじゃない人

楽天モバイルは、月額3,278円(税込)でデータ通信が無制限という圧倒的なコストパフォーマンスが魅力です。

しかし、屋内や地下、地方エリアでの通信回線の不安定さは無視できません。

メイン回線としてではなく、サブ回線やサブ端末用としての利用が適切です

メイン回線として契約を考えていた方は、少し他のキャリアも検討するべきだと感じます。

以下は、楽天モバイルがおすすめな人・おすすめじゃない人についてまとめました。

おすすめな人
おすすめじゃない人
  • 格安でデータ通信を無制限に使いたい
  • サブ回線を探している
  • サブ端末の通信回線が欲しい
  • 毎月のデータ通信量にばらつきがある
  • 楽天経済圏を活用している
  • メインの通信回線が欲しい
  • 快適で安定な通信回線を求めている
  • 通話を頻繁にする

まとめ

楽天モバイルは、月額3,278円(税込)でデータ通信・通話が無制限という、他社にはない圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。

また、使った分だけの従量課金制や、楽天ポイントが貯まって使える仕組みも魅力的で、特に楽天経済圏を利用している方には最適な通信キャリアといえるでしょう。

ただし、屋内や地下・地方エリアでは通信が不安定になるケースがあり、通信品質を最重視する人にとっては注意が必要です。

最後までご愛読ありがとうございました。

\月額3,278円でデータ通信が無制限!/

シェアしてくれたら嬉しいな!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの管理人(22)|Apple製品やガジェット好きのFラン大学生。
Apple製品やガジェットを駆使して、資格試験や語学の勉強を効率的に行っています。
資格取得 情報処理安全確保支援士試験|応用情報技術者試験|OracleMaster Silver DBA|日商簿記3級