令和6年春季 情報処理技術者試験の一つである「情報処理安全確保支援士試験」に合格することができました!
僕は偏差値は40で情報系Fラン大学に通っていて、実務経験はなしの、どこにでもいる学生です。
本記事は、情報処理安全確保支援士試験を今後受験する人たちに、偏差値40の実務経験なし学生が合格した勉強方法や教材を紹介していきます。
情報処理安全確保支援士試験 とは
情報処理安全確保支援士試験は、情報処理推進機構が主催する情報処理技術者試験の一つで、高度な情報セキュリティに関する知識や技術を有していると証明するための国家試験です。
- レベル1:ITパスポート試験
- レベル2:基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント
- レベル3:応用情報技術者試験
- レベル4:情報処理安全確保支援士試験、ネットワークスペシャリスト試験 etc…
この区分の中で、情報処理安全確保支援士試験は「レベル4」の最高難易度に位置付けられています。
セキュリティ分野で一番難しい国家試験になります。
試験内容
情報処理安全確保支援士試験は午前 I 試験と午前 II 試験、午後試験に分かれていて、全ての試験は同日に行われます。
午前 I 試験 | 午前 II 試験 | 午後試験 | |
---|---|---|---|
試験時間 | 9:30~10:20(50分) | 10:50~11:30(40分) | 12:30~15:00(150分) |
出題形式 | 多肢選択式(四肢択一) | 記述式 | |
出題数・解答数 | 出題数:30問 解答数:30問 | 出題数:25問 解答数:25問 | 出題数:4問 解答数:2問 |
午前 I 試験・午前 II 試験・午後試験の各試験の合格点は100点満点中60点です。全ての試験で60点以上を獲得することが条件です。
自己紹介
- Fラン大学生(情報学科)/偏差値40高校卒
- 実務経験なし
- 合格した資格試験(受験前の状況):応用情報技術者試験/基本情報技術者試験/日商簿記3級
ITパスポート試験から応用情報技術者試験まで合格していますが、ベンダー資格などは受験していないため、知識は応用情報技術者試験レベルです。
実務経験はなし、Linuxを少し触ったことあるぐらいでセキュリティに特化している実績はありません。
そんな僕が、どうやって情報処理安全確保支援士試験に合格できたかを下記で紹介していきます。
午前I試験の勉強方法
情報処理安全確保支援士試験の午前I試験は、応用情報技術者試験の午前問題と同じ問題が出題されます。
そのため、応用情報技術者試験の勉強する際にお世話になった人もいるでしょうが、応用情報技術者試験ドットコムを利用しましょう。
応用情報技術者試験や高度試験の午前I試験を突破した人は、午前I試験が2年間免除されます。
午前II試験の勉強方法
午前II試験は午前I試験同様に、情報処理安全確保支援士試験ドットコムを利用しましょう。
午前II試験は、他の情報処理技術者試験同様に過去問から出題されます。
通勤・通学中、昼休みなどの隙間時間に情報処理安全確保支援士試験ドットコムを使って、知識をアウトプットしていきましょう。
僕は午前II試験の勉強は、通学中や休み時間中の隙間時間だけを活用してました。
応用情報技術者試験や基本情報技術者試験の午前試験と比べて、情報処理安全確保支援士試験の午前II試験は毎試験ごとに25問しか出題されないので、過去問が少ないため過去問を全部解けるようにしておきましょう。
午後試験の勉強方法
午後試験の勉強で、使用した参考書・ドキュメント・Youtubeチャンネル等を紹介しながら、勉強方法について紹介していきます。
- 知識の吸収
- 過去問で経験を積む
- 公式ドキュメントを確認
使用した参考書・ドキュメント・Youtubeチャンネル等のまとめ表
- 教材・参考書
- セキュリティ技術の教科書 第3版
- 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策
- ゼロからスタート! 教育系YouTuberまさるの情報処理安全確保支援士1冊目の教科書
- Youtubeチャンネル
- まさるの勉強部屋:【ゼロからスタート】情報処理安全確保支援士対策
- 情報処理安全確保支援士会
- ドキュメント
- 独立行政法人 情報処理推進機構:「安全なウェブサイトの作り方」
- 独立行政法人 情報処理推進機構:情報セキュリティ白書2023
知識の吸収
情報処理安全確保支援士試験の合格を目指すには、まず出題範囲の基礎知識をしっかりと身につけることが重要と感じたため、知識を吸収するところから始めました。
基礎知識を身に着けるために使用した参考書が、セキュリティ技術の教科書になります。
- 超基礎から細かな知識まで幅広くカバーできる網羅性
- 難しい内容を図、イラスト、画像で表現してくれる分かりやすさ
- 高価格なのに午前試験には不向き
セキュリティ初心者や苦手な人でも理解しやすい教材で、複雑な内容も図やイラストで視覚的に理解しやすいです。
セキュリティ技術の教科書がなかったら、合格はできなかったと思っています。
応用情報技術者試験の勉強で曖昧だった部分も、この参考書のおかげで深く理解することができました。
情報処理安全確保支援士試験を受験する目的だけでなく、セキュリティの知識を身につけたいって人にもおすすめです。
しかし、セキュリティ技術の教科書は価格が高く、内容が午後試験に特化した参考書であるため、午前試験の参考書も併せて欲しい人は別途購入する必要があります。
セキュリティ技術の教科書は、セキュリティに関する超基礎から細かな知識まで幅広くカバーしてくれますが、午前試験のデータベースやシステム開発技術に関する分野は対応できない。
既に応用情報技術者試験を合格した人や情報系業界で働いている人は、午前試験の勉強は参考書がなくとも過去問だけで十分できます。
それと並行して、まさるの勉強部屋の【ゼロからスタート】情報処理安全確保支援士対策を見ていました。
- 無料で質の高い学習が可能!
- 一部分は「セキュリティ技術の教科書」よりも詳しい説明
まさるさんには大変お世話になりました。ありがとうございます。
当然ながら、まさるさんが執筆した参考書も購入させていただきました※案件ではありません!
まさるさんの参考書の内容は、動画コンテンツとほとんど同じなため、無理して購入する必要はないかと思っています。
同じ人の解説文だけでなく、他の人の解説文も見て、文章を暗記するのではなく意味をしっかり理解するのが重要です。
過去問で経験を積む
情報処理安全確保支援士試験の午後試験は、同じ問題(過去問)が出題されることはないため、過去問を解いていきながら応用力や思考力を身につけていくことが重要です。
そこで、使用した参考書は情報処理安全確保支援士の重点対策本です。
- 午後試験(過去問)の解説
- 過去問の前に出題される用語や技術を基礎から解説
- 類似する用語や技術、関連知識の紹介
- 解説文が長いため人によっては読みにくい
重点対策本は過去問の解説だけでなく、過去問の前後で出題される用語や技術、類似する用語や技術の紹介もされているためおすすめです。
午後試験は同じ問題(過去問)が出題されることはないが、類似した問題や関連する知識が問われることがあるため、解説部分に豊富な関連知識や専門用語が記述されていることで未知の問題に対応できます。
情報処理安全確保支援士試験の午後試験は記述式が多いため、解答の導き出し方を理解しながら読み込むようにしましょう。
しかし、解説文は長く、1ページにギュッと収めたフォーマットになっているため、読みにくいと感じる人もいる可能性があります。
まずは、午後試験特化型の参考書に掲載されている過去問を全て解き切りましょう。
午後試験特化型の参考書に掲載されている過去問が解き終わったら、独立行政法人 情報処理推進機構の公式サイトで解いたことのない過去問を解きましょう。
令和2年春季から現在までの情報処理安全確保支援士試験の午後試験を解く上で、解説が必要な場合は情報処理安全確保支援士会がおすすめです。
- 無料で過去問を解説!
- 問題を解く上で重要な箇所を分かりやすく解説してくれる。
公式ドキュメントを確認
午前試験と午後試験の過去問をある程度は解いたが、知識はいくらあっても足りないと思い、独立行政法人 情報処理推進機構が掲載している公式ドキュメントを隙間時間に閲覧しました。
主に学習する上で、閲覧した公式ドキュメントは以下の2つになります。
公式ドキュメントの内容はこれまで紹介した教材と内容は被っていますが、教材にない用語や技術もありました。
午後試験を解く上で気を付けること
上記でも記載した通り、情報処理安全確保支援士試験は午前 I 試験と午前 II 試験は通過する人が多いため、午後試験の勉強が合格する上で最も重要な部分です。
そのため、過去問の午後試験を解く上で気を付けることを紹介します。
- 問題内容や模範解答に疑問を抱け!
- 重要な部分や不自然な部分は下線
- 分からないときはひらがなで記述
問題内容や模範解答に疑問を抱け!
情報処理安全確保支援士試験の午後試験は、同じ問題(過去問)が出題されることはないため、過去問を解いていきながら応用力や思考力を身につけていくことが重要です。
応用力や思考力を身に着けるためにも、出題された問題内容に関して疑問を持つことが大切です。
この技術はこうすれば不正アクセスできるんじゃないか?
この攻撃に対して、解答以外にこういう対策をすることもできたのではないか?
そして、自分が抱いた疑問を解決することで、応用力や思考力が身に付きます。
1つの問題に対して、なぜこの対策が模範解答なのか?この対策ではだめなのか?などの疑問を抱きましょう。
疑問を抱いたら、解決するための情報収集です。
嬉しいことに昨今はAIの進化が進んでいるため、AIに聞いてみるのもいいかもしれません。
重要な部分や不自然な部分は下線
情報処理安全確保支援士試験は知識が問われる問題が出題されますが、それ以外にもセキュリティの観点から不自然な部分を指摘する問題も出題されます。
そのため、問題文に下線を引くことで重要視しましょう。
分からないときはひらがなで記述
記述式の解答をする際に、漢字が分からない場合にはひらがなで記述しましょう。
記述式の問題を解く上で、漢字が分からなかったり、ど忘れしてしまうことはあると思います。(自分も経験者です。)
その際、適当な漢字や曖昧な文章を書くことで変な解答になるより、ひらがなで記述して的確な解答を書くことで多く点数をもらえる可能性があります。
漢字が分からなくて、解答文を白紙で終えるよりひらがなで書いた方が、加点される可能性が高いと言われています。
まとめ
僕の勉強方法や教材はどうでしたでしょうか?少しでも合格の手助けが出来たら嬉しく思います。
- 知識の吸収
- 過去問で経験を積む
- 公式ドキュメントを確認
今回、僕が使用した教材などは参考程度にしてください。実際に書店やYouTubeで見て、自分に合うと感じたら、ぜひ活用してみてください。
教材 | 特徴 | 購入 |
---|---|---|
セキュリティ技術の教科書 | 超基礎から細かな知識まで幅広くカバーできる網羅性 難しい内容を図、イラスト、画像で表現してくれる分かりやすさ 高価格なのに午前試験には不向き | Amazon |
ゼロからスタート! 教育系YouTuberまさるの 情報処理安全確保支援士1冊目の教科書 | 無料で質の高い学習が可能! 一部分は「セキュリティ技術の教科書」よりも詳しい説明 動画コンテンツがあるため無理して購入する必要はない | Amazon |
情報処理安全確保支援士 「専門知識+午後問題」の重点対策 | 午後試験(過去問)の解説 過去問の前に出題される用語や技術を基礎から解説 類似する用語や技術、関連知識の紹介 解説文が長いため人によっては読みにくい | Amazon |
- 教材・参考書
- セキュリティ技術の教科書 第3版
- 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策
- ゼロからスタート! 教育系YouTuberまさるの情報処理安全確保支援士1冊目の教科書
- Youtubeチャンネル
- まさるの勉強部屋:【ゼロからスタート】情報処理安全確保支援士対策
- 情報処理安全確保支援士会
- ドキュメント
- 独立行政法人 情報処理推進機構:「安全なウェブサイトの作り方」
- 独立行政法人 情報処理推進機構:情報セキュリティ白書2023
当然、自分なりの勉強スタイルに合わせるのも良いと思います。きちんと自分に合う勉強法を考えて、計画的に受験するのがおすすめです。
みんなで情報処理安全確保支援士試験を取得していきましょう!
最後までご愛読ありがとうございました。